主婦梅吉の日常

介護施設を起業、運営し時にはフリマや旅行を楽しむブログ

パワースポット 琵琶湖「竹生島」金運湧き出す島

琵琶湖では沖島に次いで大きい島で

島全体が花崗岩の一枚岩からなり、

琵琶湖八景(1950)に

「深緑 竹生島の沈影(ちんえい)」として撰ばれているよ。

 

そして近年ではパワースポットとしても

有名で梅吉も行って来たよ。

船で渡るんだけどお天気に何故かなかなか恵まれず

やっと3度目の琵琶湖で

竹生島に参拝することができたんだけど

すごくおすすめなので、ご紹介するね。

 

f:id:ume20180912:20181201003010j:image

 

 友人がこの竹生島で頂いたお守りをお財布にいれてから

本当に導かれるように

不思議な良いご縁がたくさん結ばれたたらしいので

やはり神様がしっかりお守り下さる島なんだろうね。

 

 

 

1竹生島へのアクセス

1)JR「長浜駅」から徒歩約10分、

 長浜港から竹生島行き観光船で約30分 

 

(2)JR「近江今津駅」から徒歩約5分、

 今津港から竹生島行き観光船で約25分

 

(3)JR「彦根駅」からバスで約20分、

 彦根港から竹生島行き観光船で約40分

 

竹生島への渡り方は

上記のに書いたように

三つの港から船が出ているよ

 

また予約制なんだけども

マキノ桟橋(奥琵琶湖マキノグランドパークホテル)

からも10時40分発の船があるから

宿泊した方には便利だね。

(乗船代は往復で2200円)

f:id:ume20180912:20181204090010j:image

今回は彦根港から竹生島にわたってみたよ。

通常ダイヤでは1日4便なんだけど

2便と4便は真っ赤なカラーが印象的な

直政号に乗船できるみたい。

f:id:ume20180912:20181204021705j:image
f:id:ume20180912:20181204021701j:image

彦根港まではJR バスももちろんあるし

無料シャトルバスもあるからね。

もちろんタクシーでもOKだよ

ネットで調べてももちろんわかるけど

一応写真でのせておくね。

f:id:ume20180912:20181204021803j:image
f:id:ume20180912:20181204021806j:image
f:id:ume20180912:20181204021801j:image

冬季ダイヤは12月第日曜の翌日から2月の末まで

年末年始や桜の季節は

ダイヤが変更になってることもあるから

調べて行った方がいいよ。

自分の車で行った場合は

無料の広い駐車場があるから。

f:id:ume20180912:20181204021854j:image

 

 

あと琵琶湖といえばあと

ロードバイクでの「ビワイチ」だけど

マキノ桟橋奥琵琶湖マキノグランドパークホテル)

から彦根港への

ビワイチサイクルのショートカットクルーズが

運行されてるんだけど

是非時間があれば参拝できるといいね。

ただし予約は必要だからね。

 

f:id:ume20180912:20181204084652j:image

 

彦根港 ⇔ 竹生島 (往復) 【通常ダイヤ】 |オーミマリン

 

 

 

 

2竹生島ってどんな島

 

沖合約から6kmに浮かぶ周囲2kmあまりの小島で、

宝厳寺と都久夫須麻神社が祀られてるよ。

宝厳寺の本尊は弁才天と千手観音。

弁才天は安芸の宮島、

相模の江島とともに

日本三弁天になっていてまた、

西国三十三所観音霊場の三十番札所でもあるよ。

 

それから琵琶湖そのものがパワースッポトなんだけど

その中でも竹生島も強力なパワースポットとして人気だよね

 

f:id:ume20180912:20181204021953j:image

 

竹生島は元々は多景島(たけしま)と言われ

なんと弥生時代から

島そのものがご神体としてされてきた聖域

現在は島全体が日蓮宗見塔寺の境内になっていて

人が入れるのは島の南部のみ。

 

ここは戦国時代から交通の便や

琵琶湖の水運、肥沃な大地など

あらゆる面で武将や権力者たちにとっても

魅力的な土地だったんだけど

 

昔から本当に信仰の厚い土地で

この島全体が、実は龍脈の真上にあるらしい

なんてこともいわれてるよ。

 

 

本当に1年中いろんな

御祭りが執り行われていて

特に毎年6月10日に三社弁財天祭が行われるんだけど

これは江の島神社、厳島神社との合同のお祭りなんだって。

この日には弁財天のご利益にあやかろうと、

多くの人が参拝するみたいだね。

 

また、6月14日には龍神祭が行われ、

琵琶湖に稚魚を放して

生命への慈悲への恩恵を感謝し、

拝殿前の特設舞台で筑前琵琶の奉納演奏があるよ。

 

 

古代から人々が大切にし

祈りを捧げてきた場所なんだね。

だから今もそれがしっかり受け継がれ

その皆の祈りがまたこの島をさらに

特別な場所にしてるんだろうね。

 

 

宝厳寺の唐門は秀吉の大坂城の唯一の遺構と伝わり

都久夫須麻神社の本殿とともに国宝に指定。

 

 

 

 

 

 

 

 

「宝厳寺」と都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)」

 

「宝厳寺」は、738年に

行基が弁財天を安置したのがはじまりといわれてるよ。

そして明治の神仏分離令の時に、

弁財天社から改称したのが

都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)」

それ以前は神仏一体の聖地

 

 

御本殿は450年前、

豊臣秀吉が寄進した伏見桃山城の一部、

束力使殿を移転したもので、

国宝となっているよ。

この他「宝厳寺」の唐門は

秀吉の大坂城の唯一の遺構と伝わり、

都久夫須麻神社の本殿とともに

ここも国宝に指定されているね。

 

 

船を降りたら拝観料を納めて

結構、急な階段を上がっていくよ。

f:id:ume20180912:20181204022107j:image
f:id:ume20180912:20181204022105j:image

本堂までの階段は165段

かなりきついから歩きやすい靴でいってね。

 

本堂(弁財天堂)には

幸せ願いダルマがあるよ。

願いごとをかいてこの姫ダルマにいれて

シールで封をして本堂に奉納させて頂くという

願掛けだよ。

 

 そして船廊下を通り

モチノキをすぎて三重塔をみて

次は

都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)」

の参拝させていだくよ。

そしてその先には

竜神拝所がありそこでは

「かわらけ投げ」の場所があるよ。

かわらけ投げは、

かわらけ(土器)に願い事を書き、

湖につき出た宮崎鳥居に投げ

鳥居をくぐれば願いが叶うとの言い伝え。

f:id:ume20180912:20181204022204j:image
f:id:ume20180912:20181204022200j:image

 

その左手側に

お財布の中にお守りとして

入れておくと金運に恵まれるという

小さい小判型のお守りをいただける

ところがあるよ。

 

以前いただいて古くなったお守りを

お返しするところも一緒にあるから

以前いただいて古くなってたら

是非綺麗なお守りにしてね。

「姫ダルマ」や「かわらけ投げ」のように

あまり紹介されていないせいか

ひっそりと見落としそうな場所だよ。

 

このお守りの金運は

宝くじに当たるというのではなく

良い仕事に恵まれたり、

良い人の縁が結ばれて

結果、金運に恵まれるといったものらしいよ。

 

是非皆さんもお守りをいただいてみてね。

とくに新しいお財布に変える時などに

お守りも新しくできると

すごくパワーアップ財布になりそうだね。

 

f:id:ume20180912:20181204084341j:image

 

 

皆さんも是非琵琶湖に行かれたら

竹生島への参拝おすすめです。

 

 

 

もちろん初詣の時期にも船は運行されるので

ちょっと気合いをいれて船で島に渡り

今年一年の幸せと金運を願ってみるのもいいかも。

きっと、神様はわざわざ、時間と費用をかけて

参拝に来た、その誠を受け取って下さるような気がするよ。

 

 

f:id:ume20180912:20181204085941j:image